tsu-na-gu
  • Home
  • About This Blog
Log in Subscribe
Log in Subscribe
  • Home
  • About This Blog

tsu-na-gu

Hi I'm tsu-na-gu
Kanagawa Japan 41 posts
VBAよりもPythonのほうがExcel自動化に向いている一例 Technology Information
26 5月 2023 · 1 min read

VBAよりもPythonのほうがExcel自動化に向いている一例

VBAとPythonの比較記事第2弾を書きました。

Read more
Set Appに入ったLuminar Neoで遅ればせながら写真ソフトのAI革命到来を体感 Technology Information
16 5月 2023 · 1 min read

Set Appに入ったLuminar Neoで遅ればせながら写真ソフトのAI革命到来を体感

今回はAI機能を搭載した写真現像ソフトの紹介です。実はこのソフト、Set Appというソフトウェア使い放題サービスでお手頃に使えるようになったので、有名ソフトですが改めて紹介します。

Read more
Pythonをプログラミング経験者が学習するなら、この本がおすすめ Programing
12 5月 2023 · 1 min read

Pythonをプログラミング経験者が学習するなら、この本がおすすめ

Pythonの復習に読んだ本が意外と良かったので紹介します。

Read more
作業環境にガジェットを足したら夕方になると首筋が痛くならなくなった。 Technology Information
12 5月 2023 · 2 min read

作業環境にガジェットを足したら夕方になると首筋が痛くならなくなった。

デスク環境にわずかに投資するだけで、劇的にPC作業での疲れが改善しました。

Read more
VBAの代わりにPythonを使うと、どんなところが便利か一例をあげてみた Programing
11 5月 2023 · 1 min read

VBAの代わりにPythonを使うと、どんなところが便利か一例をあげてみた

PythonとVBAとどちらが楽にコードが書けるか、ChatGPTにコードを書かせて実例を示してみました。

Read more
私は「ExcelVBA[完全]入門 」という本でVBAの基礎を身に付けました。 Programing
11 5月 2023 · 1 min read

私は「ExcelVBA[完全]入門 」という本でVBAの基礎を身に付けました。

Excel VBAの勉強で私が使った本を紹介します。

Read more
Windows版VSCodeでNeoVimを使用する Technology Information
10 5月 2023 · 1 min read

Windows版VSCodeでNeoVimを使用する

NeoVimをWindows版のVSCodeにインストールして、Vimのフル機能を使えるようにしました。

Read more
ChatGPTを独立したアプリにして常に起動しておく方法 Technology Information
7 5月 2023 · 1 min read

ChatGPTを独立したアプリにして常に起動しておく方法

ChatGPTを独立したアプリにして、デスクトップに常駐させておく方法を紹介しました。

Read more
事務職とインフラエンジニアという選択肢で揺れる私にIT事務という新たな選択肢 Life Hacks
4 5月 2023 · 1 min read

事務職とインフラエンジニアという選択肢で揺れる私にIT事務という新たな選択肢

事務職とプログラマへの就職で、どっちにするか散々迷った私の出した、プログラミングの出来るIT事務職として自分を見出すという新しい存在のブランディング戦略

Read more
XVBAというVSCodeのプラグインを使うためだけにWindowsを使っている Programing
4 5月 2023 · 2 min read

XVBAというVSCodeのプラグインを使うためだけにWindowsを使っている

XVBAというVSCodeのプラグインを使うためだけにWindowsを使っている

Read more
3ヶ月以上、電子書籍しか買ってない私が思う電子ブックの明と暗 Technology Information
4 5月 2023 · 2 min read

3ヶ月以上、電子書籍しか買ってない私が思う電子ブックの明と暗

電子書籍って本としての物理的実態がないから、手軽に読めるけれど、無駄に買いすぎても実態がないから気にならずに買いすぎてしまうという明と暗について書きました。

Read more
リーダーズ・リーダーズプラスセットと大辞林を遅ればせながら物書堂辞書で買いました Life Hacks
4 5月 2023 · 2 min read

リーダーズ・リーダーズプラスセットと大辞林を遅ればせながら物書堂辞書で買いました

新しい辞書を買ったので、なぜ買ったのかを記事にしました。

Read more
ロードバイクに乗るようにすると鬱になりにくい Life Hacks
3 5月 2023 · 2 min read

ロードバイクに乗るようにすると鬱になりにくい

運動は鬱を改善するということをロードバイクに久しぶりに乗るようにしてから実感しているので、ロードバイクが毎日乗れる就労先にいかに就職するか最近考えています。

Read more
「かわせみ3」というIMEを購入 Mac
3 5月 2023 · 1 min read

「かわせみ3」というIMEを購入

Mac専用のIMEを買ってみたので、ATOKが多機能すぎて使いづらいと感じている方におすすめします。

Read more
「How Linux Works」は色々なことが載っているけど、内容が濃すぎて読むのが大変 Technology Information
28 4月 2023 · 1 min read

「How Linux Works」は色々なことが載っているけど、内容が濃すぎて読むのが大変

難しくて疲れるけど、内容の濃さに惹かれてHow Linux Worksを読んでいます。

Read more
サーバーエンジニアを目指してVimを学習中。 Technology Information
27 4月 2023 · 1 min read

サーバーエンジニアを目指してVimを学習中。

MacでもWindowsでもLinuxでも同じキーバインディングがシェルから使えるエディターが使いたくてVimを勉強中です。

Read more
Python for Excelという洋書が思いのほか良書 Programing
24 4月 2023 · 1 min read

Python for Excelという洋書が思いのほか良書

Python for Excelという洋書が思いのほか良書なので、紹介してみました。

Read more
発達障害で44歳の私がそれでも障害者雇用の事務職を志望する理由 Life
6 4月 2023 · 4 min read

発達障害で44歳の私がそれでも障害者雇用の事務職を志望する理由

障害者雇用でエンジニアを目指していた私が一般事務職希望に志望を切り替えた理由

Read more

About Us

看護師を発達障害で諦めて今はIT翻訳家を目指す40代半ばです。

Tags

Technology Information
English Learning
Programing
Mac
English Translation

Subscribe

Get the best viral stories straight into your inbox!

Great! Check your inbox and click the link to confirm your subscription
Please enter a valid email address!
  • Sign up
© 2023 tsu-na-gu. All rights reserved. Design with by @GodoFredoNinja