Mac

Mac mini M2 Proモデルを買ったら、あまりにも静かすぎて衝撃を受けた

Mac mini m2モデルを買って使い始めて2日目に感じた感想を書きました。

· 1 min read
Mac mini M2 Proモデルを買ったら、あまりにも静かすぎて衝撃を受けた
Photo by Joey Banks / Unsplash

ついこの間まで使っていたMacBookPro15インチ(2018)モデルは、ちょっと負荷のかかる作業をするだけでファンが回って音が気になっていました。特に気になったのがコーディング中にDockerを常時起動しておくだけでファンが回って五月蠅いこと。CPUのスコアはMinisForumというWindows用のミニPC専業メーカーの最上位機種のAMD RYZEN 9 6900HXモデルを越えています。それよりも驚いたのがGeekBenchでスコアを計っている最中もまったくファンが回らないこと。M1出た時点で多くの人が体験していることなので、今更かもしれませんが、この発熱の少なさは静かな環境で作業したい人にとってはそれだけで投資する価値があると思います。これ以上、負荷のかかる作業をする予定は当面なさそうなので、このPCで4〜5年は続けて使えそうです。今のところ一番恩恵を受けているのがDockerを起動してもファンの音が気にならなくなったこと、そしてOSやソフトの起動時間の早さです。OSが一瞬で起動するので指紋認証がない私の環境ではパスワード入力する時間のほうが遅いぐらいです。インターネットは業者が指定したモデムやルーターを使用しているので、WI-FIが遅いのがソフトの動きが早い分余計に気になりました。価格はMinis Forumの最上位モデルが15万2000円程で買えるので184000円とちょっと高いですが、長く使うのにCPUが早くて損なことはないです。AMDのCPUの省電力性能が分からないので静音性について比較は出来ませんが、もしAMDのCPUがそこそこファンの音が気になるとしたら、この静音性能だけでもMac買うメリットになりますね。私は最近、週末は引き籠もり気味でコーディングばかりしてるので、静かで平和な部屋で過ごせるようになって大満足です。