国語辞典 の小辞典には、中辞典にはない特徴がある

Mac OSに付属の大辞林と明鏡国語辞典で同じ項目を引いて、中辞典と小辞典の魅力の違いを比べてみました。辞典選びで役立ったブログも紹介しています。

· 1 min read
国語辞典 の小辞典には、中辞典にはない特徴がある

上の画像の上がスーパー大辞林のもの、下が明鏡国語辞典の検索結果です。このように明鏡国語辞典は用例が具体的で分かりやすく、類義語が豊富に掲載されている特徴があります。この類義語表示は書籍版にはない電子版だけの機能だそうです。国語類義語辞典を探している方には素晴らしい選択肢ですね。その他にも語句の誤った使用例に詳しいというという特徴もあります。

翻訳者の高橋先生もブログで小辞典から揃えることをおすすめしていました。

こちらの記事です。翻訳者必携辞書を実際にそろえてみる

しかし、この記事のように3冊も必要なのか疑問に思って、特色が強い明鏡国語辞典を買ってみた次第です。下のブログに各国語辞典の特色が載っています。

国語辞典のおすすめ8選 愛好家や作家の評価と愛用辞書から

国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】

物書堂の辞書アプリはこれを買え:①国語辞書編【2021年版】

物書堂の国語辞典は縦書き表示で見やすいのも特徴、あなたもOS付属の辞書やATOKについてくるオンライン辞書だけでなく、小国語辞典を試してみませんか。会社の文章を書くこと一つとっても辞書を引く楽しみが増えますよ。