私が普段使うアプリをアイコンカスタマイズした状態でDockに表示してみました。Macを使うとこのようにDockに大きく表示されるので、ついついカスタマイズが楽しくて凝ってしまいがちです。いつの間にか時間も忘れてアイコンのカスタマイズしていることもあります。ではせっかくなので左から右によく使うソフトを紹介します。
- Finder(いつもこの位置に表示されます。)
- Fantastical(最近はこのカレンダーソフトでスケジュール立ててます)
- Safari Technology Preview(通常のSafariはアイコンのカスタマイズが難しいので安定版が出た直後のをアップデートせずに使ってます)
- 物書堂辞書ブラウザ(ロゴビスタより断然こちらのほうが使いやすいです)
- EBMac(うんのさんの辞書を使うためにEpWing辞書の参照アプリです)
- Kindle(本屋に行くのが面倒なとき、ついKindle版で買ってしまいます)
- Vivaldi(もはや定番といっても良いぐらいの高機能Webブラウザ)
- Typora(いま一番気に入っているMarkdownエディター)
- VSCode(Mac版のスニペットに不具合がありますが、Atomの開発が止まった今はなくてはならないコードエディタです)
- ミュージック(もっぱら英語のリスニングに使用します)
- Spark(これも定番といっていいメールアプリ)
- Counter(英語のシャドーイングなどの回数をボタンを押すとカウントしてくれます)
- PhotoShop(ちょっと画像を加工してアイコン作ったり、ブログのログ作ったりなんかで使います)
- LightRoom(これも定番のRaw現像アプリ)
- Excel(最近、事務系の仕事も考えているので使い方をお勉強してます)
- WordPerfect Pro(Macで動くCatツールの中では単体で一番高機能で、UIも一番使いやすいソフトだと個人的には思ってます。)
- 1Password(これがないと使用しているログインパスワードが多すぎて困りはてます。どのブラウザでも、iPadやiPhoneでも動くところが良いです。)
- iTerm(これもTerminalでも十分なんですが、Terminalのアイコンを変えるのが難しいため使用してます)
そんな感じで特別なソフトはほとんど使用してませんし、Windowsにもあるようなソフトがほとんどですが、コマンドキー一つの存在とっても、Windowsにコマンドキー存在してないとショートカットの割り当ての自由度が減るのでEnacsキーバインディングが使いづらいなりMacから離れられません。このDockの美しさと使い勝手の良さもMacならではの楽しみの一つだと思っています。